ergo sum

健康ブログであるような、ないような

はてなダイアリーからの引越しにつきリニューアル模索中。

引き続きどうぞよろしくお願いします。

2013-01-01から1年間の記事一覧

 新年おめでとう!

新年おめでとうございます。皆様にとってよい一年でありますように。 昨年度はこのブログでyoccyannさんやsinkoさんの叡智に助けられました。また訪れてくださっただけでも、その方のご訪問に元気づけられました。ほんとうにありがとうございました。おかげ…

 様子見と日和見

他企業に応募するかどうか考えていた。募集している社は業界最大手で、仕事内容は面白いはずだ。また自宅からも近い。以前yoccyannさんに教わったとおり、気持ちを列挙してみよう。冷静に考えてみると、私の転職したい動機は、けっこうくだらない。 ・我が社…

 CTの結果

今日CTの結果を聞くことができた。陰影の大きさに変化はなし。マーカーの上昇もなし。待合室ではかなりどきどきしていたが、うれしい結果だった。半年後にまたCTを取ることになった。 この間自分のことよりも主治医のH先生自身のことが心配だったが、無…

 Kさんの番組

あしたは病院なのだが、その前にある番組を見てしまい、もやもやしている。 有名な歌舞伎俳優さんの没後一周年記念のTV番組だった(検索に引っかかるのがいやなのでKとしておく)。だらだらと感想を書いてみるが、あくまで私見や推測であることを断ってお…

 辰巳芳子さんと木ベラと靴

教育テレビの「きょうの料理」に辰巳芳子さんが出ておられたので見ていた。ご自身の結核などの病歴と、嚥下困難のお父様の介護の経験などから、「天のしずく いのちのスープ」の数々を考案された方だ。 短時間の料理番組なのに、すごく奥深いお話が多かった…

 チメロサールにアスパルテームにラウンドアップに…

食品に気をつけようと思って健康本の類を読むたびに、日本ってすごいんだなあ、と感嘆する。日本の食品汚染度があまりに高く、しかも産官タッグを組んで、国ぐるみだからだ。 先日あのアメリカでさえ禁止されたトランス脂肪酸も日本ではまだ野放しで、ほとん…

 舞台上のパニック

知人がこんなニュースを教えてくれた。マリア・ジョアン・ピレシュが舞台でモーツァルトのピアノ・コンチェルトを弾こうとしたら、オーケストラはまったく別のコンチェルトの前奏を演じ始めた。さあ、パニックのマリアさん、どうする・・・その動画はこちら…

 交響曲広島

佐村河内守氏の「交響曲1番「広島」」を聞いた。TV番組では、視覚や聴覚の障害を抱えながらも自力で作曲を行った人として紹介されていた。そういう障害をもつ人への同情と好奇心からCDを買うというような行動は私のポリシーではないのだが、なぜか買っ…

 酵素

鶴見隆史『「酵素」の謎』は最近読んだ健康本のなかでは一番説得力があり、勉強になった。 人は栄養素さえ摂れば大丈夫というものではない。代謝という化学反応を行う触媒、すなわち酵素がないと健康や長寿は望めない。 体内の酵素は睡眠中に作られるので、…

 放射能と乳がん

放射能問題にコミットするつもりはないのだが、反原発問題で活動する知人からもらった冊子にこんな記事があった。 北海道や秋田で放射能を計測していたら、1986年に放射能の量が上昇した。同年のチェルノブイリのせいだ。すると10年後の1996年、東北地方で乳…

 「○○は効く」6つの検証ステップ

昔買った古い本だが、「がんには○○が効く」という類の情報の扱い方をわかりやすく説明してくれている。「どの健康食品を選んだらいいだろう」と迷っている人には便利であり、後半では具体的な論文の例を上げて解説してくれている。検証すべきステップは上記…

 趣味を始めた

大人用のバレエ教室というのに行ってみた。子供のころから憧れてはいたし、やりたいやりたいとは言っていたけれど、実行に移したのはすごいことだと自分でも思う。きっかけは、パリ・オペラ座のライブビューイングを見て感動し、やはり自分もやってみたいと…

 桜吹雪な人々

仕事で広告制作スタジオに行った。ディレクターは、恐ろしく有能だけれどまったく威張ったり気負ったりしたところのない人で、男なのになぜこんなに柔らかいんだろう、と不思議になるほどだった。知識もさることながら、感覚的な鋭さが突出していて、ここの…

 「趣味をやりなさい」

前回の手術からちょうど一年経つ。今は体調が良い。ここまで回復した自分の体をほめてやらなくては。明日からは家族で軽井沢の山の中で避暑。きれいな空気を思いっきり吸い込みたい。(PC通信の可否は不明なのでコメント遅れるかもしれません) さて、その…

 ノバルティスのデータ捏造

「暇つぶし活動」のひとつとしてワイドショーを見ていたら、ノバルティス社によるデータ捏造を取り上げていた。血圧降下剤のディオバンは「血圧以外にも脳卒中や狭心症予防に効果がある」売り込みで、日本の多くの高血圧病患者が服用している。Lancetにも発…

 着ぐるみのネコ、Good Job!

(思いっきり愚かしく暇をつぶそうと思って行ってみた、コンサートの、たんなる辛口備忘録です)洋服メーカー主催のコンサートの無料チケットをいただいたので行ってきた。指揮者、ソリストともに女性で、「夢」についてのトークあり、ドレス披露ありの、女性…

 だらだらモード決定

今日はCTの結果を聞く日だった。開口一番、「大丈夫ですよ、大きくなってないですよ」とうれしい一言が先生からあった。マーカーもほぼ前回と同じで、少なくとも上昇傾向はない。ほっとした。 前回のCTは気合で(?)現状維持にもちこんだが、今度ばかりは自…

まずは

からだに良いことを 「快」 と からだに悪いことを 「不快」 と 感じられるようになりたい

 ステープラー

ステープラーって何だろう、と気になったので、谷田達男「ステープラー」(『胸部外科』62-8, 2009)という記事を取り寄せて読んでみた。「胸腔鏡手術の際に肺や気管支、血管を切離するための器機である」ふむふむ。現在二社から発売されている(そのうちの…

 出前の蕎麦だったのか…

最近は、めんどうくさいこと、もやもやしたことを、ことごとく先延ばしにする癖がついて困っている。でも、これは書かんといかんな、と思ったので、まとめてみる。呼吸器の前任の先生から様子うかがいのメールが来た。念のため名刺をお渡ししておいたのだが…

 手のひらを返したように子宮頸がんの・・・

2011/5/4のACのCMでACの子宮頸がん予防のCMについて書いた。テレビCMまで使って盛んに子宮頸がんの予防接種を呼びかけていたのが、先日突然手のひらを返したように、予防接種「推奨中止」の報道(こちらなど)。理由は他のワクチンよりも副作用の…

 マーカー

おととい血液検査の結果を聞きに行った。表にしてみた。1は肺の手術直前(2012/7)、その後(主治医のご栄転騒ぎで)しばらくマーカーをとっていなくて、4は2013/2,、5が2013/3、6が最新の2013/5末だ。4のところでSLXが基準値38を大きく上昇していたので…

 健診という呪い

さっきのsinkoさんの書き込みを読んだら、書きたくなってきた。実はちょっと落ち込んでいたのだ。月曜日、職場の定例の健康診断。面倒なので、「既往症なし」にしている。心電図のとき。胸の傷が見えてしまうので、ときどき動揺したり、好奇心でちらちら見る…

 熱の効能

遠くに電車を乗り継いで仕事に行ったら、どうも冷えたのと(会場は冷房がききすぎだった)、緊張したのとで、翌日にはしっかりと風邪をひいた。鼻水とのどの腫れと発熱、のいわゆるふつうの風邪、のはず。風邪で38度も出る、というのは久しぶりだった。仕事…

 「マーラーの緊張」と「つまらない春の祭典」と「がんの歴史」

(意味の無い、とりとめのない思考です) 久しぶりにマーラーの9番を聞いた。うん、一番好きな作曲家だ。この人の音楽には、常にものすごい緊張感が満ちていて、だからこそ、アダジエットの弛緩の瞬間が限りなく美しい。 その緊張感の源泉が、妻の浮気恐怖症…

 ジョリーさんの予防切除

前回のコメントで話題になったので、ここにもアップしておこう。アンジェリーナ・ジョリーさんは、乳がん罹患率の高い遺伝子をもっていたので、乳腺切除を行った、というニュースだ。ジョリーさんは、乳がんになる恐怖を抱えていたのだから、それが解消され…

 大工さんは「切る」か「貼る」か

医者(大工)というのは「切る」仕事なのか「貼る(ふさぐ)」仕事なのか・・・という前回日記の私のいい加減な比喩に対して、sinkoさんがきちんと答えてくれました。敬意と感謝を評しつつ、以下に引用させていただきます。これに恩恵を受ける人たちがいるで…

「医学は学問ではない」

『医学常識はウソだらけ』の筆者の三石氏は物理学者で、医学とは無縁の人だ。偶然知り合いのお父さんだったので、読んでみた。 もちろん10年、20年前の執筆なので古い点はあると思うが、医学の常識にとらわれず、分子栄養学などの自分の理論的見地から自由に…

 リンパ

ただの日記になってしまうけれど、ここ数日の思考回路はこんなんだった。花粉症の鼻水やのどのイガイガが治らない →右首のリンパが腫れて痛くなってきた →リンパが腫れるのは初めてなので、も、もしやリンパ転移か? →ググる →がんなら固いし、痛くないはず…

 改行

sinkoさんの作品に影響されて きまぐれで あたしもポエムっぽいもの書いてみようかと 思ってみたり 思わなかったりでもセンスがないのが ばればれなのでとりあえず 改行だけしてみる改行多いブログって読みやすい いつも思う けど 切り替えるのが苦手でいつ…